"
トップ > 企­画課­ > 8月の出来事
飯豊町を知る
飯豊町について
飯豊町の今
8月の出来事

いいで子ども大学

削蹄競技の様子  8月5日〜7日に、小学3年生〜6年生を対象に、県立米沢女子短期大学・栄養大学などと連携して「いいで子ども大学」が行われました。のべ約80名の小学生が参加して、大学生と一緒に、大学校内の見学や学生による講義、勉強会やフリスビーを使ったニュースポーツ体験、読み聞かせや道徳の授業などが行われました。子どもたちから「普段は触れ合えない大学生とたくさん話せて楽しい」「今年で2年目、来年も参加したい」などの感想が聞かれました。

どぶロックフェスタ2014

ミュージックワークショップの様子 8月31日、旧中津川小中学校屋外特設ステージで「どぶロックフェスタ2014」が行われました。MSGやペドロ&カプリシャスの元ボーカル松平直子さん、米沢市のアイドルユニット Ai-Girls など7組が出演し、ロックやポップス、ラテンロックなどを熱唱しました。会場には幅広い年齢層の音楽ファンが訪れ、アーティストの熱い音楽魂を全身で感じながら、8月最後の休日を楽しんでいました。

椿区民会が宝くじ助成を活用し衣装・用具整備

中ふれあいおまつり広場の様子  このほど、椿区民会(松田忠一会長)では、町指定無形民俗文化財に登録されている「椿念仏踊り」を後世に継承するために、宝くじ助成を活用して、ゆかた、 半 纏 、のぼり旗などの用具を整備しました。はん てん宝くじ助成とは、宝くじの社会貢献広報事業として宝くじの収入を財源として実施される助成事業です。8月14日には、真新しいゆかたや半纏に身を包んだ舞い手たちがきらびやかに念仏踊りを披露しました。

旧置賜農業高等学校飯豊分校「校舎お別れ会」

庄内のごっつぉ教室の様子  8月10日、旧置賜農業高等学校飯豊分校で「校舎お別れ会」が開催され、校舎見学やセレモニー、お茶会などが行われました。セレモニーには、卒業生や分校で1年間学んだ現在置賜農業高校の3年生、地元の方など約130名が参加。分校への感謝のスピーチや校歌斉唱、記念撮影が行われました。校舎見学では校舎の好きな場所にメッセージを書くことができ、参加者は黒板や壁などに分校での日々を振り返りながら、別れのメッセージを書き記しました。

第3回中村夏祭り

米沢越後街道十三峠、観光ガイド講座の様子  8月17日、中村原広場で「中村夏祭り」が行われました。ステージでは歌謡ショーや抽選会、特設のやぐらを囲んでめざみの里 WA 踊りや花笠踊りなど行われ、多くの地元住民が訪れにぎわいました。青年会や婦人会などが担当する出店は売り子もお客も地元同士。会話も弾み大盛況の様子。祭りの締めくくりには約300発の花火が打ちあがり、間近で見る迫力と美しさに会場は魅了されていました。

第9回自主防災訓練

復刻版椿劇場、ウルトラクイズの様子  8月31日、手ノ子スキー場で、手ノ子川東自主防災会による「自主防災訓練」が行われ、住民約60名が参加しました。炊き出し訓練や救出訓練、応急手当訓練などを行いました。担架を使った救出訓練では、乗った方から「不安定で落ちそうだった」との声。「イメージだけでは分からないことだ。やってみて良かった」と、参加者たちは担架改善の必要性を知るとともに実訓練の大切さを口にしていました。

田んぼの生き物調査

 8月9日、添川地区昭和地内で、同地区の農地・水・環境保全会と育成会、添川小5年部会による「田んぼの生き物調査」が行われ、約25名が参加しました。講師に置賜総合支庁から2名の職員を招き、田んぼや水路の役割とそこでの生き物について学んだ後、外に出て調査開始。事前に仕掛けた3カ所の網かごを引き上げて捕獲した生物を観察・調査しました。最後に、3団体が5月に田植えをした水田を訪れ、生き物調査とともに稲の生長を確認しました。

先月へ                                         翌月へ



この記事に関するお問い合わせ先

担当課/総務企画課情報防災室

TEL/0238-87-0522

TOP