トップ > 教育委員会 > 菅笠後継者育成特別講座を開催します
教育と文化
文化・芸術
菅笠後継者育成特別講座
菅笠後継者育成特別講座を開催します

飯豊町中津川地区では約400年以上程前から農作業がない冬期間の仕事として菅笠作りが行われてきました。菅笠の原料とされる菅は水をはじく性質で、古くから農家の晴雨の友として愛用されてきました。近年では実用から離れ山形の花笠まつりに使用される花笠として、大部分を中津川地区で生産しています。
最盛期には16,180個生産されていましたが現在は約1,500個まで減少しています。主要な生産者も6名まで減少し、菅笠作りの存続が危ぶまれているため、後継者育成特別講座を下記の通り開催します。


■日  時:令和7年 9月20・27日 11月1・8・15日(土)

■会  場:岩倉公民館 住所:飯豊町大字岩倉1017番地の2

■参   加  料:無料

■時  間:10時00分から16時00分まで(予定)

■持   ち  物:特にありません

■服  装:汚れても良い服装

■経  費:交通費・宿泊代・食事代等は自己負担となります
      宿泊をご希望される方は近隣に白川温泉白川荘があります
      〒999-0424 山形県西置賜郡飯豊町数馬218-11 
      TEL:0238-77-2124 までお問い合わせください

■申込方法:電話申し込み又は下記メールアドレスに必要事項を記入し送信してください。

      必要事項は下記の通りです
      ・氏名 ・住所 ・性別 ・年齢 ・電話番号

■対  象:全日程に参加できる方限定

■定  員:5名程度

■申込締切:9月5日(金)17:00まで

■そ  の  他:会場近くに公共交通機関はございませんのでご注意ください



この記事に関するお問い合わせ先

担当課/飯豊町町民総合センター「あ〜す」内 社会教育課 生涯学習振興室  
E-Mail:i-shougaigakushu@town.iide.yamagata.jp

TEL/0238-72-3111   
 

FAX/0238-72-3163

TOP