観光とイベント
お酒
日本酒・どぶろく・こくわワイン
◆日本酒飯豊連峰から流れる置賜白川が町内を流れ、この清流沿いに豊かな稲作地帯が広がる米どころ・飯豊町。ここで取れた美味しい酒米と酒造りにあう軟水を使った地酒は、1890(明治23)年から続く酒蔵で作られ、人々に愛されてきました。
〇製造
若乃井酒造
〇販売
草刈商店 TEL 0238-74-2209
新まるしち商店
松之枝商店 TEL 0238-72-2043
めざみの里観光物産館
米と水を原料に発酵させたあと濾さずに造る濁り酒・どぶろく。飯豊のどぶろくは、山形を代表する酒米・出羽燦々と置賜白川の水で仕込み、もろみが口の中で弾ける芳醇な味わいです。町内の菓子屋などでは、どぶろくを使ったお菓子が販売されています。
〇どぶろくの製造・販売
白川温泉白川荘
〇どぶろくの販売
添川温泉しらさぎ荘
めざみの里観光物産館
〇どぶろくを使ったお菓子の販売
香月 TEL 0238-72-3923
白川温泉白川荘
添川温泉しらさぎ荘
めざみの里観光物産館
◆こくわワイン特産品の「こくわ」を使ったフルーティーなワインです。こくわはサルナシともいわれ、8月下旬から9月上旬にかけ、2~3センチほどの淡黄緑色のキウイフルーツのような実を付けます。またきわめて栄養価が高く、滋養強壮があるといわれ、胃腸の働きを活発にさせ整腸作用があるといわれています。
〇販売
白川温泉白川荘
新まるしち商店
松乃枝商店 TEL 0238-72-2043
めざみの里観光物産館
この記事に関するお問い合わせ先