(1)戸籍謄本(全部事項証明書)、戸籍抄本(個人事項証明書)※横書き
(2)除籍謄本(全部事項証明書)、除籍抄本(個人事項証明書)※横書き
(3)除籍・改製原戸籍謄本、除籍・改製原戸籍抄本※縦書き
(4)戸籍・除籍附票謄本、戸籍・除籍附票抄本
(5)身分証明書
(6)受理証明書(戸籍の届書)
(7)住民票謄本、住民票抄本
(8)住民票記載事項証明書
(9)印鑑登録証明書
(1)(2)(3)(4):本人、配偶者、直系尊属・卑属(父母、祖父母、子、孫等で、戸籍および附票に記載されている者)
(5):本人
(6):該当する戸籍届書の届出人
(7)(8):本人、同一世帯員
(9):印鑑登録証を持参した者
※(1)~(8)は、第三者(利害関係人)及び代理人(上記以外の者)による請求も可能です。ただし、以下の必要書類をご準備の上、ご請求ください。
・第三者からの請求:正当な請求理由とその請求理由を裏付ける利害関係が明らかになる書類(疎明資料)
・代理人からの請求:委任状
記載台および窓口(庁舎1階、住民課住民室)に備え付けの住民票・戸籍・印鑑登録証明書等請求書に必要事項を記入のうえ、下記の書類と合わせて提出ください。
【請求に必要なもの】
●住民票・戸籍
○窓口に来られた方の本人確認書類
○委任状(代理人の場合)
●印鑑登録証明書
○印鑑登録証
【注意】
戸籍関係の証明書を請求される場合、戸籍に記載のある人と請求者の親族関係が飯豊町役場にある戸籍で把握できないときは、親族関係が確認できる書類(請求者の戸籍等)が必要となります。
◎本人確認書類についてはこちら
- ≪様式≫
- ○住民票・戸籍・印鑑登録証明書等請求書
(191KB)
○委任状(81KB)
※委任状は、原則、委任する方がすべての項目を記入してください。
この記事に関するお問い合わせ先