教育と文化
新着図書
令和2年7月のおすすめ図書
1.「逆ソクラテス 」
伊坂 幸太郎著/ 出版:集英社
敵は、先入観。世界をひっくり返せ! デビュー20年目の著者が描く少年たちの物語。『オール讀物』掲載の「スロウではない」など、書き下ろし3編を含む短編全5編を収録。
今野 敏著 / 出版:中央公論新社
義理人情に厚いヤクザの親分・阿岐本雄蔵のもとに、北千住にある古い映画館の経営再建の話が舞い込んだ。マル暴に監視されながら、阿岐本組の面々は、存続危機の映画館をどう守る!? 『読売プレミアム』連載を単行本化。
ベルンハルト・シュリンク著,松永 美穂訳/ 出版:新潮社
北の果てに消えた恋人へ-。小さな家庭の幸せを求めたオルガ、ドイツ国家拡大への夢想に憑かれたヘルベルト。言えなかった思いが最果ての地に眠る手紙から溢れだす。20世紀を生きぬいた、あるポーランド系女性の波瀾の生涯。
1.「教室の日曜日 パンツをはいた宇宙人」
村上 しいこ作,田中 六大絵 / 出版:講談社
ここは、せんねん町の、まんねん小学校。教室のみんなは、来週行われる「教室たいこう大なわとび大会」に向けて猛練習中。でも、時計としょうかきがケンカをして大変! そこへ宇宙人がやってきて…。日曜日シリーズ。
大塚 健太作,高畠 純絵 / 出版:KADOKAWA
ぼくはフンコロガシ。フンをころがすのが大好き。でも、みんなは「フンをころがすなんて、へんなやつだな」と言う。フンをころがすのをやめて、「フンころがさず」でいこうと決めたけど…。子どもの自己肯定感を育む絵本。
ふくべ あきひろさく,おおの こうへいえ / 出版:PHP研究所
おじいちゃんから入学祝いに届いた「かぶとむしランドセル」は、給食のゼリーを勝手に食べたり、友達にいたずらしたり、こまったことばかりします。がまんできなくなったみっちゃんは…。見返しに手紙あり。
この記事に関するお問い合わせ先